Dance with dice≪だんすういずだいす≫

日々の育児のことや、おススメのマンガ、ボドゲ、スイーツのことなど

ひきつけについて

ひきつけとは

 ひきつけ、熱性けいれん、どちらも同じものです。

 子供の高熱時に、ある一点を見続け呼びかけに反応しない。その後突然白目をむく、震えだして硬直や手足をばたつかせる。えびぞりになる。などの症状が単一だったり、複合だったりで現れます。

 時期としては生後6か月から5歳頃までの子供に起こり、なおかつ38度以上の熱がある場合に熱性けいれんと診断されるようです。

 原因ははっきりとわかっていないそうです。乳幼児の脳波は未発達なため、高熱で脳の神経が刺激をうけてけいれんすると考えられているようです。遺伝や体質が関わっているとも言われており、パパやママが起こした経験があると子供も起こしやすいとも。

 

家での対処と処置

 1、あわてない。

  とても難しいですが、一般的なけいれんであれば数分でおさまります。大事なのは

 けいれんの状況や何分くらい続いたのか、白目になっていたか、嘔吐は?などきちん

 と医師に伝えられるように様子をみることです。

 2、何もしない。

  口の中に指をいれない。大声で呼んだり、体をゆすったり無理に押さえつけたりし

 ない。

 3、楽な姿勢で

  体を横に寝かせて、服をゆるめる。ピンなどあったら外す。

 4、吐くとあぶない

  吐きそうなしぐさをしたら、体ごと横にして、吐いたものがのどにつまらないよう

 にする。

 5、救急車を呼んだ場合

  到着までに母子手帳、今回の熱で病院にすでにかかっていた場合はお薬を処方され

 ていると思うので、お薬手帳か薬の説明書を用意しておく

 

 けいれんが止まったら電話をすると、ある冊子で読みましたが、個人的には初めてのけいれんであれば特に、はじまったら早々に救急に連絡で良いのではと思います。

親二人いる時間帯ならどちらかが様子見で、どちらかが電話。一人の時間帯だったら体横向きにして嘔吐に気を付けて、目を離さないようにしながら電話。

 はじめてのけいれんは本当にびっくりしますし、見ているこちらが泣きたくなるくらい怖いです。多少混乱しながらの救急でも全然問題ないし、怒られることもないです。

 ただ、できる限りしっかりとお子さんの症状をみててあげてください。それが病院についてからの先生の指針にもなります。

 

病院での処置 

 救急車にのって、病院につくとすぐに診察になります。

 おそらく一般的なひきつけであれば、到着したあたりには治まって、泣いてるかもしれません。もしかしたら救急車に興味津々できょろきょろしてるかも。

 病院や年齢によって異なるとは思いますので、うちの子たちの場合でお話させてもらいます。(うちの子らの詳細は別に記載します)

 息子:生後11か月頃 ひきつけが長く、一度治まりましたが病院についてからもまた起こったため、入院することに。脳波検査をして、脈拍と血中酸素濃度をモニタしつつ、けいれん防止と解熱の点滴。ノロウイルス感染からだったため、隔離病室にて3日入院。

 退院後もひきつけ防止の飲み薬が処方されました。

 

 娘:1歳2か月時 高熱40度超えが続いていました。病院到着時には収まっていたため、ダイアップ座薬というひきつけを抑える薬を投薬。6時間後にもう一度投薬するように処方。

 翌日も再度ひきつけが起きてしまったため、再度受診。変わらず熱が高い状態だったため血液検査(インフル含む)、脈拍と血中酸素濃度をモニタしながらヴィーンD輸液の点滴。別室で血液検査がでる1、2時間様子見。再度は起きず、血液検査も問題ある部分は見られなかったため帰宅。

 (ちなみにヴィーンD輸液は各種ミネラルや糖質(ブドウ糖)を含むお薬です。体内に必要な水分、ミネラルやエネルギーを補給したり、血液が酸性に傾いた状態を是正します。)