Dance with dice≪だんすういずだいす≫

日々の育児のことや、おススメのマンガ、ボドゲ、スイーツのことなど

ヒルドイドソフト軟膏とビーソフテンクリーム。使用感はビーソフテン、効きはヒルドイドでした。

こんばんは、たちばなです。

 

本日は、以前12月22日に書いた息子の皮膚湿疹のその後と、保湿クリームの使い心地についてです。

 

受診してからほぼ2週間経ちまして、現状は、湿疹は触ってもほぼ感じられない。

たまに、痒くなることがあるようで掻いてる、と言う状態です。

 

湿疹は、受診後1週間ほどで落ち着いてくれて、ザラザラ感も減りました。

飲み薬のアレロックも効いてくれたようです。

このアレロック、調べてみたところ抗ヒスタミン薬としては優秀だけど個人差が結構あるらしく、効かない人がいたり、眠気が強く出る人がいたりするらしく。

息子の飲用後、少し注意してましたが、眠いと言うことはなかったようです。

 

調べてみたところ、って薬局で説明は?となりますよね。

実は、今回受診した皮膚科、個人病院なのですが今時珍しく院内処方でして、会計窓口と薬出される窓口が一緒と言う何とも効率的にどうなの?的な病院です。

しかも行った時は年末。

待合室は、患者さんがいっぱい。

飲み方等の簡単な説明と薬の説明書はいただきましたが、細かいところまで話はなかったようのですよね。

しかもお父さんが受け取ったため、質問したり等も望めなく。

まぁ、眠くなるなんてのは、自動車運転したりする大人だったら注意喚起するのでしょうが、4歳の子供だったらそこまで注意されないのかもですね。

 

 

そして今も塗っている、ヒルドイドソフト軟膏。

こちらは保湿クリームですが、もう朝晩全身に塗っています。

が、正直、使い勝手はあまりよくありません。

テクスチャーは、少しもったりとした白いクリームなのですが、これが大変のびが悪い!

少し多めにとって、数カ所にポンポンとおいてのばしますが、細かくおいていかないとおいた箇所同士が繋がらないんです(苦笑

 

息子も今や110センチに届くくらいは身長があるので、何とも大変。

クリームの量もだいぶ使います。

病院から量は多めにだしてもらってましたが、え?こんなに使わさるの?ってくらいごっそり使います。

いやー、今は子供小さいから医療補助でほとんど払うお金ないから良いけど、大人だったら大変ですよね?

そんなこと思いつつ、塗ってると気分は左官屋さん。

ヘラがわりの手でクリームとって、ひたすら塗り塗り。塗り塗り。

 

その点、以前仙台で行っていた皮膚科で出されたビーソフテンクリームはとてものびが良く、広範囲に塗る時でも使いやすかったですね。

 

この2種類、どちらも主成分は同じでして、ヒルドイドのジェネリックがビーソフテンクリームとなるそうです。

ジェネリックは主成分は同じで、あとは微調整的な部分で配合されるものが異なるもの。

なので、あとは先生の考え方だったり、患者さんの希望だったりでどちらになるか、なのでしょうね。

 

仙台の皮膚科では、保湿クリーム出される時に、3種類提示されました。

ヒルドイドソフト軟膏とビーソフテンクリームで2種類。

少し試し塗りもさせてくれて、その中からテクスチャーの緩い一番塗りやすいものを選んでいました。

その際、違いも聞きましたが、保湿成分としては大差はない。

たつき感だったり、のびが良いかどうかだったりなので、好みで良いですよー。とのことでした。

 

今回の病院でも、ビーソフテンクリームの事を聞いてみましたが、取り扱ってないとの事だったため、先生の意向で、ジェネリックは使わないのかもですね。

(もしかしたら、料金的な部分もあるのかも…)

 

そんな使用感イマイチなヒルドイドソフト軟膏ですが、息子との相性は良かったのか、ビーソフテンクリームよりしっとり感は長続きするようで。

 

まだしばらく左官業が辞められなさそうです。

本日は愚痴。ママ友コミュニティの付き合い方

こんばんは、たちばなです。

 

本日のブログは愚痴吐き、泣き言のため、がっつりネガティヴモードで見苦しい限りです。

公開しておいてなんですが、ダメな自分の記録なだけなので、スルー推奨です。

自分ですらスルーしたい。

 

 

 

 

 

 

 

ママ友コミュニティ、正直どう接してよいか、何を話してよいか分からず途方に暮れる。

ママ友ってかたちの付き合い自体、初に近くて。

仙台いた頃は、まだ子供も小さくてお友だちのお家に遊び行くような交流はまだなかったし、仕事しての保育所だったから他のママさんと話す暇もほとんどなく、ママ友らしいママ友もいなかったんだよね。

 

10月に青森へ越してきて、本日含め2度ほど主人の友人奥様が開く、夕方からのママ友会に家族でお呼ばれされて行ってるけど…。

元々、社交的な方ではないのもあって、既に出来上がっているママ友関係に馴染めない。

 

同い年くらいの子供がいる方も少ないけど、だいたい話ししてるのが、保育園や小学校のこと。

まだどちらにも行ってないので、もちろん、分からない。

ついでに言うと方言も結構強くて、意味がわからない部分もあり。

子育ての悩み関係で持っていけば良いのかな、とも思ったけどいきなり悩み相談ってどうなん?

など思うと、何も言えなくって。

考え過ぎなんかなぁ。

 

下の子が小さく、そちらの世話にかまけてる間に話に乗り遅れる、入れそうだなーって時に呼ばれるなんてのもあるかね。

腰据えてゆっくりお話し、とは言えない状況なのも確かではあり。

 

友人や妹なんかと話す内容と同じで良いじゃない。と思いつつ行っても、何故かしら、その場に行くと、とんと出てこない。

はて?彼女らとって何話してるかしら?

う〜ん、週に何度も頻繁にって訳じゃないから、大概近況報告か。

と、なると、それはほとんど使えない内容だわな。

 

それにしても特に今回はツラかったー。

前回は、参加人数が多かったので、1人でいる方だったりバラけていたりでまだ話しかけやすかったりもしたのだけど、今回はウチやホスト家含め3組のみ。

ママさん2人が話し込んでいれば、話しかけにくく、主人の近くにいてそちらの話しに少し入るか、あとは子供に引っ張られて遊んでる部屋に行くかで行ったり来たり。

なんとか、取っ掛かりをみつけて声かけようと気張ってる内にすっかり疲れ果て、気分ばかり落ちて行く始末。

 

あー、もう本当に対人スキルがなさ過ぎて涙がでそう。

どこからか声が聞こえる。

「もっと自分をさらけ出してガンガン行こうぜ‼︎」

おっしゃる通り。

それが出来てたらこんな苦労してないよぅ。

壁を作ってる?

ソウカモネ。もーどう壊してよいかわからんのよ。

 

主人は友人らと話し込んでるため、楽しそうなのも気落ちする原因の1つだったりも。

 

子供らのお風呂や寝る時間もあるし、20時過ぎにはお暇しようって行く前に言ってたのになぁ。

結局、お開きの22時少し過ぎまでの長っ尻。

 

下の子は21時にはぐずり始め、私は専らその相手。

子供の相手自体は良いんですヨ。

その頃には、下の子が、私が大人たちの部屋に行こうものなら、すぐに手を引きにくる状態だったので、話ししようなんて事は諦めていたので。

ただ、こうなると、お風呂入れてる時間はなくなるし、睡眠時間も足りないしで、前回もひどかったのに…。

そっと目配せしたり、膝叩いたりしたけど、無駄。

後片付けの事だったり、人数少なかったりで、確かに腰を上げにくい部分もあったけどさ…。

 

楽しく話しもできない自分が情けないのもあって、こんな事を言っていてはだめなのだろうけど、次が憂鬱。

いや、まぁ、そもそもとして、誘われるかもわかりませんけど…。

 

はぁ。もし今神龍がいたら、誰とでもすぐに打ち解けられるコミュ能力を下さい、って願いますわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車での長距離移動、小さい子供の退屈対策

こんばんは、たちばなです。


本日は、岩手県南部にてこのブログ書いてます。

 

年末年始を私の実家にて過ごすため、青森よりはるばる300㎞ほどの車移動でした。

 

いやはや、小さい子供がいての移動は本当に大変ですね。もう途中飽きる飽きる。
こちらの話が理解できてくる3歳くらいまでが一番大変かなぁと思います。

 

上の子は今4歳、イトコ君と遊べるよ!っていうのが分かっているため、モチベーションが保てますし、他にもしりとりや外の景色を見てのクイズなどで楽しめるのですが、下の娘はまだ2歳前。
当然話は通じませんし、言葉遊びも無理。
対策として、今回事前に用意してみたのは以下の4つ。

 

【DVD】
車搭載のオーディオでDVDが見れるので、用意したのですが、結局モニタが小さいため、後ろのチャイルドシートにいる娘には見にくく、ほとんど音だけと言う生殺し状態。
見たい見たいとチャイルドシートから降りたがって逆効果になる始末でした。

 

【絵本】
絵本を読んであげたりするのは、少しの間は有効でしたね。
ただ、何時間も読み続けるのは無理ですし、同じのばかりだとやっぱり飽きちゃいますよね。

 

【シールブック】
最近はシール遊びが好きなので、貼って剥がせるタイプのを預けると、少し時間を稼げました。

 

【おもちゃ】
木の大きなビーズに紐通しする遊びも、楽しそうに遊んでましたね。

 

結局、絵本、おもちゃ、昼寝2時間で紛らわせ、でも飽きて泣いてる時間もそこそこ多かったです。

 

冬場でなければ、サービスエリアなどで少し遊ばせられるのですが…。
やっぱり、5時間移動は子供にとっても大人にとっても、なかなか疲れますね。

帰りもまた同じくらいの時間がかかるでしょうし、何か良い方法を、また考えてみたいと思います。

 

今日は、本当に子供たちもお疲れ様でした。

子供の急な鼻血!対処は慣れたもん勝ちです。

こんばんは、たちばなです。

 

うちの息子は、1歳過ぎあたりからよく鼻血を出す子でして。

一時期は、1週間のうちに3日は鼻血をだすなど、日をまたぎ、連続してなど規則性は勿論ありませんがしょっちゅう出してました。

1日のうちに、午前、夜、等2回なんて時もあり、やはり続くと何かしらの病気を疑い、病院にも行きました。

 

でも耳鼻科って、大人でもあまり気持ちいいもんじゃないですよね。

当然、当時2歳なるか程度の子供には、普通の小児科以上に、恐怖の対象でした。

受付、待ち時間までは余裕で遊んでた彼も、診察時は、診察の椅子や周りの器具を見た途端、怖がって嫌がる嫌がる。

診察のためとはいえ、鼻の奥にピンセットの細いようなの入れられたり、吸引されたり、軟膏めったり塗られたりしましたからね。

いや、私の目から見ても、お疲れ様って感じでした。

 

診察の結果は、特に重大な病気はなし。

指で鼻の中傷つけたところを、治りかけを痒がって引っ掻いて、出血。というのを繰り返している状態、との事でした。

鼻の粘膜が薄く、血管も弱いという事もあり、ちょっとした事で出やすいようです。

 

注意と言っても、なかなか小さな子には難しいのですが、やはり鼻をいじらない、乾燥に注意という事くらいで。

あとは即効性のものではありませんが、毛細血管を丈夫にするような、ビタミン類を食事でしっかり摂れるようにしていくとか…。

まぁ、年齢が上がっていけば、また変わっていくってのもあるので、気にしすぎも良くないそうです。

 

耳鼻科では、診察時にも塗ってもらった、血止め等含まれた軟膏を出されて、塗り方も教わりましたが、正直言って私にはムリでした。

手順としては、

①こどもを上向かせる

②綿棒に軟膏を多めにとって、鼻の奥に入れる。

傷の場所は見えないから、量は多め、場所適当。軟膏入れたら、鼻をぎゅっと抑えれば大丈夫!

 

以上、これだけなんですが、病院での恐怖を覚えた彼は軟膏見るだけで逃げる逃げる。

押さえつけてなんとか塗っても、自分で指入れて取ろうとして、逆効果。

結局日に数回なんて塗れず、夜熟睡時にそっと、という感じでした。

 

その後もしばらく耳鼻科には通ったのですが、診察室前で、大の字地団駄。

鼻に入れた軟膏ガーゼを、指で更に奥に押し込んで取れなくなる(再度病院)

等々、色々やらかしてくれました。

 

最近では、だいぶ回数が減り月一回あるかないかくらいです。

 

それもお互い慣れたもので、彼は夜中寝てる時に鼻血が多いのですが、当初泣き叫んでたものが、今ではダラダラしながら、「鼻血出たー」と起こしてきます。

また、私の方でも、彼が夜中突然鼻をぐしゅぐしゅいいだすと、すわ鼻血⁉︎と目がさめるようになってまして。さほど布団を汚す事も減りました。

 

実は先ほどまで鼻血の対処でした。

当の息子に至っては、処理の途中で寝てしまったので、普段は嫌がる鼻への詰めものも楽々。

ピタゴラスイッチ3号」

なんて寝言を言ってる始末です。

 

一応、出た時の対処としては、

ティッシュ等で鼻を押さえながら、小鼻の上あたりを指で挟むように軽くぎゅっと抑える

②そのまま数分。

③指を離しても出なくなったら、ティッシュ等鼻穴に合わせて詰める。

④またしばらくして、垂れてこないようなら詰め物もとる。

✳︎①の時など、子供を上向かせない。喉の奥に鼻血が溜まったり、飲んで気持ち悪くなる。

✳︎詰め物は、そのままにしない。乾いてからとると、血が皮膚と詰め物をくっつけて、とる時に皮膚をかえって傷つける事がある。

こんなところですかね。

 

 あとは、明日少し汚してしまった布団カバーを洗えば終了。

今日はさっさと休むことにします

 

 

メリークリスマス!楽しいながらも、親にはクルシミマス

f:id:riccaflow:20171224225154j:image

こんばんは、たちばなです。

 

メリークリスマス!

楽しいクリスマスをお過ごしでしょうか。

 

四苦八苦したプレゼント選びもなんとか決まり、私の妹や親から届いたプレゼントも、まとめました。

(義両親からは、何買ったら良いか迷ったという事で、お金を預かりました。有難いことです)

あとは明日の朝、子供たちが発見してバリバリと包装を開いてばらまいてくれるのを待つのみ。

 

私たちが選んだのは、上の息子にはお風呂で遊ぶ小さなフローターに、ボールを転がして遊ぶおもちゃ。低年齢向けで、もっと君の年齢にあわせた方がよいのでは?とも確認したのですが、どうもハマってしまったようで。

一度こう、と決めたら変えない頑固者です。

18か月から、ということでしたので、低年齢のお子さんをお持ちの方にもおススメです。きっとお風呂ギライなお子様も、お風呂大好きに、もしかしたらお風呂からなかなか出てくれなくなって困るくらいになるかも。

写真は実際遊んでるところを撮りたいので明日以降アップ予定です。

 

下の娘には、おままごとセット。

最近この手のおもちゃがお気に入りで、遊びに行った先で、ひたすらお野菜を切ったり、お皿に並べたり。

どんなに暴れん坊でも、女の子なんだなぁと思った瞬間でした(笑)

で、ここが非常に悩みました。

今は本当にいろんな種類があって。私個人的には、音や光が出るキッチン台セットいいな!と思っていたのですが、場所をそこそことってしまう。今遊ぶとなると、暖房のない部屋に設置しなきゃで、ちょいと寒そう。

暖房持ってくか、蓄熱暖房つければ?と提案したのですが、主人から電気代が…&ちょっと高いんじゃ…と難色しめされてしまいまして。

じゃあ、それはまぁもうちょい先に。ということにして、お野菜や果物が木製の、マグネットでくっつくタイプのは?と提案。

これが色味が派手過ぎず、切った断面もちゃんとイラストが入っていて可愛い!いいじゃない!

また主人から難色が。

そこまで必要?あの子モノ投げるし、固いの危なくない?とな。

あぅ。そんなこと言ってたら何も買えないよう。

でも、確かにモノをボンボン投げる。息子も癇癪起こすとモノを投げること考えると、確かに一理ある。

ということで、結局一般的なプラスチック製のものになりました。その分いろいろ種類や、フライパンセットなんかをつけてみました。

 

他にも、私の妹からは息子にピタゴラスイッチのDVD、娘に洋服。親からはそれぞれに洋服。

妹にも息子が一人、私にとっての甥っ子くんがいるので、そちらにも当然プレゼントを贈っています。

選んだり選んでもらったり。クリスマスは楽しいながらも出費がかさみますね(苦笑)年末年始もくるしで、必要なところにお金を出すところはしっかりだす反面で、締めるところはしっかり締めて節約も頑張ります!

 

 

肌がカサカサ、かゆかゆ、ぽつぽつ

こんばんは、たちばなです。

 

冬は乾燥がつきものですね。気がつくと唇カサカサ、肌パキパキ、かかとはゴチゴチ。
ちゃんとケアしてあげないと、割れて出血なんて痛ーい事態にも。

 

当然子供たちの肌も乾燥しちゃって大変!
肌ぷるぷる、柔らかい子供たちの気持ちいい肌は、皮膚が大人より薄いため。
皮膚が薄いってことは、色々なダメージを受けやすいというコト。
子供の乾燥は、カサカサだけではなく、湿疹なども引き起こします。

 

我が家の子供たち、特に今回は上の子が今ひどい状態です。
足のスネが痒い!から始まって、あっと言う間に体のいたるところに細かい湿疹。
痒いのもあれば、痒くないのもあるそうで。
見た目はそれほどめだたないのですが、触るとザラザラ。鮫肌触ってるようです。

 

年末年始も近いし、もっと痒くなったり、ひどくなったりしたらかわいそうなので、早々に病院へ!


行きましたが、やっぱり混んでる〜〜〜!


いつもだったら、平日だしここまでってのは初めてで。
まぁ、みんな考えることは一緒ですよね。

 

待つことしばし。

 

結局呼ばれたのは、受付から1時間半後でした。
いやー待った待った。
下の娘が途中飽きてきて、「(おっ)ぱーい!」となり始めてしまい難儀しました。

娘がその通りぐずっちゃって、私は診察室には行けず、お父さんと上の子だけでの診察を受けてもらいました。


そして診察は2分で終了!
はやっ!

結果、なんともハッキリせず。


先生はなんとも慣れた対応で、大丈夫大丈夫だったらしく、以下の保湿クリームと薬が出されました。
アレロック顆粒0.5% 朝晩7日分
・ロコイド軟膏0.1%
ヒルドイドソフト軟膏0.3%

1週間、保湿しながら薬を飲んで、様子見。
1週間と言うと、もう年末年始になっちゃうので、変わりないもしくはひどくなるようなら、年明けに再度受診です。
落ち着いてくれると良いのですけど。

青森五所川原市のエルム、すくすくーるへ行こう!

こんばんは、たちばなです。

本日は、少し青森も気温が高くなるとの事で道路状況もマシだろうと、五所川原市の商業施設エルムへ。

エルムはこの周辺では一番くらいに大きな商業施設で、洋服から日用品、おもちゃ、食事等々いろいろ楽しめます。ただ、残念なことに我が家からは車で一時間くらいかかってしまうので、そうそう行けるところではないんですよね。

それでもうちの上の子が行きたい行きたいと常々言っているのが、こちらの2階にある「すくすくーる」という屋内遊技場です。

 

すくすくーるは、「動のあそび」「静のあそび」「ベビーコーナー&ライブラリー」の3つのスペースからなっています。

 

 

「動のあそび」コーナー

 

f:id:riccaflow:20171221223957j:image

エアトラック

空気で膨らませた大型のトランポリンです。地面とは違う感覚で、より高くジャンプでき、歩幅が大きくなる等不思議な浮遊感があります。ぼよんぼよん飛び跳ねるもよし、ダッシュするもよし。寝転がるもよしです!

子供らはそんなことないのかもですが、私なんかは、少し跳ねたりダッシュしたりした後地面に降りるとなんだかフワフワと足元が覚束ない感じです。

 

f:id:riccaflow:20171221224047j:image

ウレタン山とボールプール

プールの中をざぶざぶしたり、山を登ったり。山の斜面は滑り台にもできます。結構深さがあって、4才くらいの子供なら、横になるとすっぽりボールの中に隠れてしまいます。

 

f:id:riccaflow:20171221224151j:image

サイバーホイール

分厚いバームクーヘンみたいな形ですね。中の空洞部分に入って、自分で押して転がすもよし、保護者に転がしてもらうもよしです。

滅多にない動きで子供たちも大好きです。ただ、こちら静電気がすごくて、往復した後は髪が総毛立ち状態(笑)特に下の子は髪が柔らかくフワフワなので、余計に凄い状態になっています。写真を撮るならここ!面白すぎるものが撮れますよ。

 

ソフトブロックとフォームアニマル

三才児の体サイズの大きなソフトブロックがいくつもあります。

自由に組み合わせて、乗ったり、座ったり、積んだりと色々なあそびができます。

フォームアニマルは動物型の大きなソフトブロックです。それ一つでも乗ったりできますが、組み合わせると丸の形になったりとなります。

 

「静の遊び」コーナー

f:id:riccaflow:20171221224250j:image

木製ハウス

階段をのぼって、見晴らし台へ。手前が滑り台、裏側がお部屋になっています。お部屋の中にキッチンセットがあり、お店屋さんごっこができるひさし付きの窓だったり、レジがあります。

 

プレイウォール

木製ハウスの裏側の方に、子供たちが4人くらい座れる小さなテーブルが2つあり、色々なパズルやマグネットなどがあります。

 

ジオラマテーブル

木製の子供目線のテーブル状に、街並みと線路が広がっていて、汽車や車で遊べるようになっています。プラレールの木製版で線路は組み合わせ自由です。

 

 

「ベビーコーナー&ライブラリー」コーナー

f:id:riccaflow:20171221224321j:image

大人の腰高のサークルで囲われていて、木製の扉で行き来ができるようになっています。

中に入ると、1,2才の子供たち用に、音のなる小さなおもちゃや、ソフトブロックがたくさんあります。

床にあるピンクや紫の丸いパッドはミュージックパッドで、踏むと音階になっています。初めて踏んだ子供たちの反応はとても面白いです。

 

見た通り、正面左右の壁面にはびっしり絵本が並んでいます。右の壁面の方には親たちの参考になる育児書や近隣の保育所・幼稚園情報なども少々あります。

 

コーナー全ての床がクッション性が強いものを使っているので、転んでも全く痛くありません。それが分かっているため、子供たちはもう喜んで走り回っています。

 

すくすくーるの料金等について 

◆通常基本料金 

こども(6か月~12才) 最初30分 ¥400(延長10分毎¥100)

おとな            〃   ¥150

            ※途中入場および交代する保護者も施設利用料は必要です

 

◆平日限定フリーパス

1日フリーパス       第一子 ¥1,050、第二子~¥550

(こども1人+おとな1人) 

 ※当日のみ有効、何度も入退場可能。施設の営業時間内で、滞在時間の制限なし。

 

 我が家の場合ですと、親2人、子供2人で、¥1,600になりますね。平日限定にはなりますが、1時間以上遊ぶのであれば、こちらのフリーパスの方がお得になります。

 

 あと、もし近場にお住まいで、平日ちょくちょく行けるというのであれば、下記のフリーパスがお得です。

 平日30日フリーパス  第一子 ¥3,550、第二子~¥3,050

 (こども1人+大人1人)

 

◆利用にあたっての注意点

 ・対象年齢は6か月~12才まで。保護者が一緒に入場することが必要になります。

 ・13才以上20才未満および、こどもだけの入場は不可。

 ・原則、こども3人に対して保護者1名が最低条件。

 ・食べ物の持ち込みは不可。

 ・施設内にトイレや授乳室等はありません。

 ・入場レシートを紛失時には、利用時間にかかわらず手数料¥2000がかかる。

他にも、施設内のスタッフさんから注意があれば、そちらに従ってもらうようになります。

 

受付時にもきかれますが、施設内にはトイレがないので、特に小さいお子さんがいる場合は、あらかじめ施設外のトイレに行っておくのが無難です。

すくすくーる施設外トイレの場所は、エルムの施設内のそれぞれ右端、左端になるので、ちょっと離れています。

 

また、手荷物を預けられるロッカーはありますが、大きいものではありません。(平日などすいているときには2か所ロッカーを借りられる場合もあります)

 

◆営業時間、問い合わせ先

 10:00~18:00(17:30受付終了)

 年中無休

 直通問い合わせ番号 0173-26-7550

 〒037-0004

  五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1 ELM2F