Dance with dice≪だんすういずだいす≫

日々の育児のことや、おススメのマンガ、ボドゲ、スイーツのことなど

そしてやっぱり見続けてる「あなたのことはそれほど」

本日2回目のたちばなです。

 

とうとう来週最終回ですね。

今回はだいぶ濃いー内容だったのではと思います。最終回に向けて、色々まとめてきたなーと。

以下ネタバレ含むのでまだの方はお気をつけを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは私の今回一番のハイライト、涼ちゃんのオトモダチ小田原さん

やっぱりそうだったのね〜だった涼ちゃん大好きカミングアウト。

これまでのチラチラみっちゃん狙ってんじゃないのどうなの?な動きやら演出は、どう排除してくれようと獲物を狩るぜ的な動きだったんね。

あー、でも涼ちゃんに聞かれたとわかった時の表情や、あんたら欲深すぎ的な台詞とか、みてて切なかったです。

そうですよね、どんなに想ってても言わない、言っちゃいけない、友達以上には思ってもらえないって状態なのに、恋敵のみっちゃんは不倫道まっしぐらだし、涼ちゃんは知った後でも執着してるし。そりゃ、あんたお天道様に罰の一つも落として欲しくなるわ。

つーか、勘違いみっちゃん、あれきっとかなり恥ずかしいですよ。

話それますが、多田かおる先生の「デボラがライバル」ってマンガにちょっと似たエピソードありましたね。

デボラ(美人のゲイだけど彼女持ち)に恋した男の子が、その彼女を排除しようと近づいて思わせぶりな態度をとって二人の仲を壊すことを計画、その後付き合うのは自分、ていう。

結局は計画失敗、逆に雨降って地固まるな感じでハッピーエンドでしたが、こちらはベースとして2人がラブラブ(笑)だったからなのでしょう。

 

次はしょこたんかな。

役名もちゃんと覚えてない。もうしょこたんとしか出てこないのですが(笑

いやー壊れっぷりが良いですね。あのいかにも病んでますよ自分な笑顔。

テンプレ通りすぎてなんだかなとも思えますが、あそこまでではないにしても、リアルにもきっといると思います。

 

あとは、院長先生がやっぱり器でかくて、惚れそうだったり(でも実際結婚するとツラくなるんだよ、ありゃ)、麗華さんは損な役まわりだなぁと思ったり。

 

今回は、みっちゃんに対する第三者からの三者三様の「罰」についての回だったのかな、と思います。

 

ウチの旦那は原作マンガをキッチリ既刊全て読んだそうで、まだ終わってないのどうまとめるかなーなんて言ってましたが、さてはて。

なんだか涼ちゃんが、良からぬ事考えてそうですし、有島家もド修羅場くさいし、どうなるのか。

幸せなイメージは持てませんが、キッチリ最後まで観たいと思います。

 

 

少食困ったな

こんばんは、たちばなです。

暑かったり寒かったりで、子供らに引き続き私も風邪をひいたようです。喉の痛みと鼻グズグズ

体調管理がむずかしい季節ですね。

 

本日は娘が困ったちゃん。

もともと母乳大好きで、離乳食もなかなか食べてくれてなくて。

もう、食べるより飲みたい!飲みたい!

今もどちらかというと、そちらなんだろうなぁと思います。

 

娘が積極的に食べてくれるのは、大根人参や野菜を柔らかく煮たもの、パン、アイス

でもそれもすぐに飽きちゃう。

大概の子供が好きであろうプリンもあまり好きじゃないみたいで、風邪ひきの時食べてくれるものがなくてとても困りました。

そして、本当に食べてくれないのが白飯。

子供用の茶碗にほんの少しなんだけど、完食したのは数えるくらい。

オカズとか混ぜたりしてみるのですが、本当に器用にそれだけつまんで食べています。

保育所でプロが作ってくれたものでもやっぱり完食はなしなので、単純に彼女の個性なのかと自分を慰さめています。

とりあえず体重や身長は標準以下ってわけじゃないので、今の所問題ないのかな、と考えてはいます。

 

ただ、そうは言いつつも、用意した食事のほとんどをエプロンが食べてたり、ボロボロになった食べ物を片付けるのは切ない限りです。

まだスプーンを自分で使えない、でも自分で食べたい!って欲求がかなりある今の時期が一番大変ですね。

息子の時もだいぶボロボロにされたけど、やはりそこは1人と2人相手の違いです。

息子は1人で頑張って食べてくれてるのですが、3歳児、たまに味噌汁ひっくり返したりとしでかしてくれるので、目が離せません。

今はそちらもこちらもで本当に余裕がなくて、食事時は結構注意しちゃう事多く、反省しきりです。

もっと和やかに、楽しく食事したいなぁと思っているのですが。

 

さて、明日は何を作ったら良いかしら。

どこかに子供がパクパク食べてくれるよいレシピ集とかないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもよいお天気だったので

f:id:riccaflow:20170611171141j:image

こんばんは。たちばなです。

朝からとても天気が良く、子供らの体調も復帰したので、退屈している息子のためにお出かけすることにしました。

 

さて行先は、国営みちのく杜の湖畔公園です。

(入園に料金あります。大人(15歳以上)410円、こども(小中学生)80円それ以下は無料。駐車料金が普通・軽とも310円です。)

五月に息子との親子遠足で行ったところなんですが、本当に広くて、以前行った時も南エリアのほんの一部のみ。

他にも色々エリアがあるので、また行きたいなーと思っていたのです。

が!

改めてパンフなどを確認すると、いや、無理でした。

メインの南地区が89.2ha、北地区が71.8ha。そこだけでも161ha ほかにも里山地区、エコキャンプ地区もありますが、ha数は表記されてませんでした。

なんつーか、こちとら1歳と3歳児+30代後半母と40代初父。ぶっちゃけ体力なし。

北地区はドッグランだったり、パークゴルフ場だったりがあるので、私らには向きません。

里山地区も森の中でのツリーハウスだったりアスレチックだったりなので、小学生以上くらいからですかね。

キャンプを行うわけでもないので、エコキャンプ地区も除外して。

メインはわらすこ広場のある南地区です。

 

11時ころに公園に到着、B駐車場から歩いて15分ほどでわらすこ広場につきました。(駐車場もとっても広くA~Fまであって1000台超え駐車可です。一番近いのはA駐車場ですね。ただAスペース一つとってもやたら広いので、Aの端っことBのゲート近くだったらBの方近いかもです。)

わらすこ広場は、幼児から遊べる屋外型遊具がたくさんあるスペースです。

中心にはトランポリンのようにぽよんぽよん跳ねられる、真っ白な大きな山状のジャンピングドーナツ。

まわりに、大小のフローティングだったり、ボールをネットで被せその上を跳ね歩くものだったり、水遊びのできる水路だったり。

少し離れて大小のローラータイプの長い滑り台や、屋内型のボールプールもあります。

ぶっちゃけここだけで我が家は一日終わります。

まず息子が離れない離れない(笑)。彼のお気に入りはジャンピングドーナツです。本当に飽きることなくいつまでも走り、飛び回っています。

娘はまだちょっと早いようで、お父さんと一緒にいったのですが、顔がこわばっていました。なので周辺をお散歩です。

基本遊具は靴を脱ぐのが必須です。靴下も滑るからおすすめしませんね。

 

息子はしばらくジャンピングドーナツで遊び、その後フローティングで遊んでいましたが、なかなかネットの迷路から出れなくなり、他のお兄ちゃんお姉ちゃんに助けてもらっていました。(なにせ大人に入れないもので)

その後は滑り台だったり、再び戻ってのジャンピングドーナツで楽しんでいました。

 

今回は持ち物が多くなってしまうので、見送りましたが、暑い日には水遊びがおすすめです。

水路といっても、こどもの足首まであるかないかの浅さで、小さい噴水なんかがあったりで大人気です。

ここは紙おむつ、裸禁止のため、おむつが外れてることが前提で、水着持参がおすすめです。濡れても良ければTシャツ&ズボンなんかでも大丈夫です。

 

そんなこんなで、娘が疲れてぐずり始めてきたので、渋る息子を説得して13時ころに退園。

疲れはしましたが、とても楽しい一日でした。

 

ちなみに、今回とても多かったのですが小型テント持参がかなり良さそうでした。

荷物は増えてしまいますが、芝生の上に設置すればそこで一目気にせずゴロンと横になれちゃいます。勿論ご飯食べるのも良いですよね。

特に良いなと思ったのが、小さい子がいるとき。授乳もおむつ替えもできちゃいますしね。

 

園内は結構子持ちにも配慮されていて、おむつ替えシートのあるトイレが10か所(勿論わらすこ広場内にもあり)、授乳室が5か所用意されています。

他にも入り口の南ゲートにベビーカー(二歳まで)の無料貸し出しがあって、だいぶ助かりました。

蛇足ではありますが、貸し出し品にはボールだったりバトミントンだったりと色々あるようです。

 

忘れてました。食事は園内でイベント的に出店しているのを除けば、レストハウスや軽食、食事処がありましたが、なにぶんにも食べてはないので、お味の方は不明です。

値段の方は軽食(たこ焼き、焼きそばなど)で400円前後、食事はそば類で700円から900円内、定食もので800円から1200円ほどでした。

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ

にほんブログ村

 

お外に出れない時に

f:id:riccaflow:20170610215508j:image

うちの旦那の趣味はボードゲーム(以下ボドゲ)です。

ボドゲは短いものでは15分、長いものでは6時間とか下手すると数日かけて、なんてものもあり、本当に奥が深いです。

私もそういったのも多少はするのですが、まぁ、強くもないですし、小難しいものは旦那に任せて、私は子供らでも楽しめる方メインでご紹介していこうかなと思います。

 

本日は、こちら「クラッシュアイスゲーム」

名前からして、本当にシンプル。もう箱の写真見るだけで何するゲームかわかりますね(笑)

対象年齢は6歳から、となってますが、3歳の息子でもちょっと教えてあげれば問題なく遊べます!

そして電池不要!です

 

まずは、準備です。

水色の枠だけのテーブル状のものに、4本足をつけて、プラスチックの青と白の氷ブロックを詰めていきます。

何かで留めるでもなく、ただギュウギュウ、ミチミチに詰めるだけです。

詰めたら真ん中にペンギン置いて準備終了。

時間にして5分かかるかなーという手軽さ。準備が簡単、短時間なのは子供相手にはとてもいいです!

ちょっと待っててね〜といってる間に終わりますよ。

 

さて、ゲーム開始です。

我が家ではプレイできるのが私、旦那、息子ですので2人から3人でゲームします。

ルーレットがあるので、回して出た目の指示に従って、氷ブロックをハンマーで落とします。

ペンギンの近くを落とすもよし、枠近くを落とすもよし。

勝負は氷ブロックを交互に落としていって、ペンギンを落した人が負けです。

 

ちなみに、

旦那はペンギンの近くを早々に落して、他の面子が落した時に同時クラッシュを狙います。

息子は大胆に!気の向くままです。ま、3歳児ですし。でもこの大胆さ加減が丁度良いようです

私は大概安全パイを落とします。

勝敗的には意外と息子の勝率が高いです。

下手に考え過ぎないのが良いのでしょうか

 

ここは安全かなーと思って、ハンマーで叩くと、その振動で他のとこ落ちてクラッシュ‼︎ってのが結構あります。

落ちるかなー、大丈夫かなーってドキドキしながら叩くのと、クラッシュした時の氷ブロックバラバラ!ってのが楽しく、息子も大喜びです。

結構負けず嫌いで、悔し泣きする事もある子なんですが、これはクラッシュしても楽しいようで大笑いしてます。

 

プレイ時間は15分もあれば終わってしまいますので、延々遊ぶのは無理ですが、数回は楽しめます。

そして我が家では娘が起きてる時はできません。

彼女にかかるとハンマーで叩く前に、全てをクラッシュされてしまうからです(笑)

 

 

 

2人同時の風邪ッピキ

こんばんは、たちばなです。

数年ぶりのマクドナルドで飲んだグリーンスムージーが意外とイケる‼︎また飲もう!

と、思ってたのですが、数時間後に胃が気持ち悪い&げっぷ(汚くてすみません)が止まらなくなってしまいました。

アレルギー持ちではないので、単純に相性悪いのかなんなのか。恐らくもう飲まないでしょう。

味は好みだっただけに、残念です。

 

タイトル通り、子供ら2人ともほぼ同時に風邪をひいてしまいました。

初めは娘。水曜日夕方38度台でマズイ!となり、翌日はお父さん休んでくれて看病。

その夕方仕事あがりで帰宅途中保育所から、息子さん発熱です〜との連絡。

マヂですか⁉︎

思い起こすと2人同時の体調不良は初めてでした。

とりあえず帰宅して、グズグズの娘は私に。お父さんにお迎え&病院を任せました。

帰ってくると、久しぶりの体調不良のせいか、娘以上にグズグズ。ママ〜(泣)!と抱っこ。

右に娘、左に息子。両手に花、なんて余裕はありません。どちらもママ独占したくて、押し合いへし合い。

終いにゃどちらかが落ちて大泣き。

いや、こんなに大変だとは…。お父さんいてくれて本っ当に助かりました。

ごはんもあまりすすまないので、もう諦めて、早々に寝かせ付けてしまいながら、自分もおちてましたが。

 

仕事も超絶多忙な時期なので、休みをとるのに上司に電話するのは大層勇気がいりましたが、なんとか取得。

今日は2人の看病でしたが。

息子は朝37度、平熱よりほんのちょっと高いくらい。

娘は変わらず38度台。

2人ともほぼそれだけ+鼻水ちょっとくらいなので、遊ぶは動き回るは。おとなしくしてたのは、Eテレ観てた時くらい。

保育所にお願いしても大丈夫だったのでは、と思うくらいにはドタバタでした。

まぁ、5月半ばの高熱続きでグッタリだったりひきつけ起こしてるよりは全くもってマシですが。

 

今は落ちてる症状。

このまま沈静化お願いします

 

 

 

 

甘いものがやめられない

f:id:riccaflow:20170606212557j:plain:w300

こんにちは。たちばなです。
5月から育休から仕事復帰してます。現在繁忙期なのもあるのですが、毎日残業残業でご飯作りの時間に苦慮。
惣菜に頼ってしまったりしてるんですが、そうすると食費がいつもよりかかってしまいます。
お金を稼ぐ為に働いてるのに、余計にかかってしまうとか本末転倒もよいところ。
ご飯の時間は遅くしたくないし、世の働いてるお母さんたちはどうしてるのでしょう?

 

前置き長くなりましたが、本日は懐かしお菓子について。
トシのせいとは思いたくないですが、最近昔は見向きもしなかったお菓子に手がでるようになりました。
ちょっと前は雪の宿にハマり、限定フレイバー含めかなり食べ尽くし。
ついこの間は霧の浮舟を買い。
昨日はカンロ飴を買ってました。
おばぁちゃんですねw
ずっと昔になんとなく食べた覚えはあるけど味なんかはスッカリ忘れてました。

飴玉自体結構大きくって、ほっぺたに持っていくとぽっこり(笑)なんだか馴染みのある味だなーと思って原材料を見て納得。

みたらし団子のタレだわ!

あれをかっちり固くしたらこれになります。

 

今気になってるのは純露。小さい頃あれが大好きで!特に紅茶味の方が好きでした。

大きくなってから大人買いで食べ過ぎ、飽きてしまいしばらく忘れてたのです。

最近、純露プラスってトクホ系のCM観て再燃‼︎

まだカンロ飴あるので、それがなくなったら購入予定です。

日本語難しいね

こんばんは、たちばなです。

毎日毎日忙しく、家事育児仕事とてんてこ舞いです

 

今日勤務先にて、私が対応の方ではなかったのですが、言葉遣いにとても細かい方がいらっしゃいました。

「こちらでよろしかったですか?」

「よろしかった、ではなく、よろしいでしょうか、だろう。過去形はおかしい!」

結構使われがちで、そこまで目くじら立てなくとも、とは思いますが、確かに間違いは間違いです。まぁ、他にも言葉尻捕まえて事細かく指摘されて、対応したスタッフはちょっとかわいそうでしたが。

言葉遣い関連の本でも取り上げられる事がままある言い回しですよね。

他にも、料金預かりで「〜からお預かりします」で「から」はいらんでしょ、などなど。

 

あまり面と向かって指摘されることは少ないと思いますが、ちょっと今後気をつけなきゃなーと思わされた日でした。

 

話し言葉ではないのですが、以前何かの雑誌かで紹介されてた書き言葉において注意する漢字使いがメモで残ってたので、まとめてみます

●“頂く”と“いただく”の違い

「お茶を頂く」「食事を頂く」など動詞としての役割、食べる、飲むの謙譲語として使う場合は漢字の“頂く”を。

一方、「ご覧いただく」「お越しいただく」など補助動詞の役割、「~してもらう」の尊敬語として使う場合はひら仮名の“いただく”を用いる。


●“下さい”と“ください”の違い

「このみかんを下さい」「このデータを下さい」など“ちょうだい“という意味の動詞として使う場合は漢字の“下さい”

一方、「電車でお越しください」「ご了承ください」など相手の動作に対してお願いをする補助動詞として使う場合はひら仮名の“ください”を用いる。

聞くことも多い「少々お待ちクダさい」の場合は補助動詞の役割をしているので、ひら仮名の「少々お待ちください」が正しい言葉選びになる。

 

動詞、補助動詞など、学生時代以降ほとんど意識した事がなくて、ピンとこなかったり。

はた、と思い起こせば、動詞やら形容詞やらこの辺り、私はテストでも良くなかった覚えがあります(苦笑)

以上の他にもたくさんあるのでしょうが、しっかりした正しい日本語を話す、書くというのは本当に難しいです。や、ただの勉強不足なのですけど。

日々こうしてブログを書くようにもなったし、こどももいる事ですし、ガチガチに勉強と言わないまでも、人様からみて見苦しくない程度には勉強し直したいと思います。